サービス
提案/プレゼン
改善サポート
共感される
プレゼンターへ
提案業務において、骨子設計から提案書作成サポート、提案シミュレーションまで総合的にサポートし、提案業務のクオリティアップを目指します
よくある相談内容
-
もっとクライアントに刺さる提案をしたい
-
プレゼンターをやってほしい
-
そもそも提案自体どうやればよいか分からない
-
提案書の棒読みになってしまう
提案書
改善サポート
伝える提案書から
伝わる提案書へ
提案業務において、提案骨子の設計から提案書の作成までサポートし、クオリティーアップを目指します
よくある相談内容
-
提案書の核をどう置くのか分からない
-
もっとクライアントに刺さる提案内容にしたい
-
提案書の骨子が決められない
-
提案書をもっとテンプレート化したい
新規事業/新規部門
立上げサポート
机上の計画から
実務の実行へ
事業計画等の書類作成サポートではありません。どうドライブさせグロースしていくか、実務面を中心にサポートし、早期立ち上げを支援します
よくある相談内容
-
新規事業を立ち上げたいが何をすれば良いか分からない
-
やることは決まっているが、どう動けば良いのか分からない
-
新規事業のドライブが上手くいっていない
-
チームメンバーのモチベーションを改善したい
料金体系
3つのサービス(提案書改善サポート・提案/プレゼン改善サポート・新規事業/新規部門立上げサポート)
ごとに4つのプランをご用意しました。
〔先ずはお試しから〕
問題の共有ミーティング 45分
アドバイスミーティング 45分
\ 20,000 / 1回
-
問題の共有をいただいてからアドバイスミーティングを実施するまで1週間を頂戴いたします。
テイスティングプラン
ライトボディプラン
〔オンラインの固定プラン〕
問題の共有ミーティング 60分
アドバイスミーティング 180分
\ 100,000 / 月
-
問題の共有をいただいてからアドバイスミーティングを実施するまで1週間を頂戴いたします。
-
アドバイスミーティングは複数回実施いただけます。
-
1回のアドバイスミーティングの時間は1時間を基本とし、以後30分単位で設定いただけます。
ミディアムボディプラン
〔オンラインのフリープラン〕
問題の共有ミーティング 60分
アドバイスミーティング 420分
\ 200,000 / 月
-
問題の共有をいただいてからアドバイスミーティングを実施するまで1週間を頂戴いたします。
-
アドバイスミーティングは複数回実施いただけます。
-
1回のアドバイスミーティングの時間は1時間を基本とし、以後30分単位で設定いただけます。
フルボディプラン
〔フルサポートプラン〕
取り組みたい問題に対しOJT形式で取り組むことで、課題抽出と問題解決にあたります
\ 400,000~ / 月
-
課題共有および改善対策の実施については、事前協議により詳細を決定いたします。
-
改善内容または関与度合いに応じて金額を決定いたします。
プラン選定例
(例1)提案書の作成が弱いので、定期的にアドバイスを受けたい
-
提案書改善サポートをライトボディプランで実施する
(例2)提案書作成から提案全般について社内のクオリティを高めたい
-
提案/プレゼン改善サポートをミディアムボディプランで実施する
(例3)提案型の営業はやって来なかったが、今後は提案型組織に変革したい
-
提案/プレゼンサポートをフルボディプランで実施する
経歴・実績
around50
ビジネスプロデューサー|感動共創プロデューサー
清水 昌也
実績
提案書作成及びプレゼン
-
教育業界最大手企業
-
不動産業界最大手企業
-
インターネットサービス最大手企業
-
大学病院
-
大学院/大学/短大
-
独立系Sier大手企業
-
電子機器メーカー大手企業
-
世界大手の家電製品メーカー
-
半導体検査装置の大手メーカー
-
ハンバーガー業界最大手企業
-
外資系健康食品通販企業
-
オフィス用品通信販売大手企業
他多数
新規事業立ち上げ
売上高30億程度の小売店を展開する企業の新規事業開発に携わり、約4年で6億の事業創出に成功。
既存事業の収益強化及び事業再生
情報サービス事業を展開する企業の既存事業の収益強化に携わり、18ヵ月で最終利益900%アップを達成。
WEBプロダクションの新規獲得部門の企画営業に携わり、約12ヶ月で5社以上の大型クライアントの獲得に成功。
経歴
外資系広告代理店のWEBプロデューサーからキャリアをスタートさせ、ICTベンチャー、WEBコンサルタントを経てWEBプロダクションを立ち上げる。
その間約15年間にわたり、売上高数兆円の大手企業から売上高数億円の中小企業のCPリニューアル、WEBマーケや改善プランの提案など、数えきれないほどの提案業務に携わってきた。
またWEB事業にとどまらず、事業のターンアラウンドや新規事業開発、第三者事業承継による事業受け継ぎとM&Aにも実績を持ち、現在はビジネスプロデューサーとして活動している。